いつもお世話になっております。
早いもので2017年も半分が過ぎ、明日から7月となります。
おかげ様で当店も昨年末で開店5周年を迎え、今年で6年目を迎えておりますが、明日7/1よりご注文方法をいくつか変更させて頂く事にいたしました。
1.お選び頂くご飯の種類について
当店は、
小林農園さんが育てられた湘南生まれ、大和育ちの新品種米「
はるみ」を使用しております。
今までは、白米、玄米、雑穀米入りの三種類の中から、ご予約一組様につき一種類お選び頂いておりましたが、明日より白米、もしくは玄米のみの選択とさせていただく事にいたしました。
理由は、地場産のお米を召し上がった事のない方が多く、当店としてのおススメも、お米そのものの味を味わって頂ける白米、もしくは玄米であること、そして雑穀米のご注文が殆どなく、在庫管理が難しくなってきたからです。
昨年まで使用していた「炊き上がりのご飯の色が白く、絹のようにつややかな米肌を表わす。(日本穀物検定協会)」と言われたキヌヒカリのツヤとモチモチした食感、そしてコシヒカリの甘みを合わせ持った美味しいお米となっております。
白米でお召し上がり頂く場合は、前日の夜に精米し、瀬沼さんのお母さんから譲り受けた
羽釜でガス火で炊いておりますので、冷めても美味しいお米そのものの味を味わっていただければ幸いです。
2.お待ち合わせでのお届けについて
有難い事に、お届け範囲外にお住まいのお客様から、最寄駅でのお待ち合わせの上、お引渡しさせて頂く場合がございます。
作り置きをせず、日々お作りしたものをお届けしておりますが、当店のお弁当は保存料や添加物は使用しておらず、これからの時期は特に、その日にお作りしたものでも、長い移動距離でお持ち帰り頂くのは難しい時期となってきました。
通常お届けする場合でも、冬場はお届けしてから三時間以内、夏場は二時間以内にお召し上がり頂くようお願いしております。
これからの時期は、お客様の状況に応じて、お待ち合わせでのお届けをお断りさせていただく場合がございますので、ご了承くださいませ。
3.キャンセル受付期限について
当店では出来る限りストックをせず、ご予約頂いたお客様の分のみ毎回新鮮な食材を仕入れてお作りするよう心掛けております。
当店が完全ご予約制とさせて頂いているのも、苗子や顔見知りの生産者さんが大事に育てたお野菜、食材を無駄にする事無く、美味しく召し上がっていただくことが目的の一つでもあるからです。
今までも前日にキャンセルのご連絡を頂いた事は殆どございませんが、キャンセル受付期限を前日9時までとさせて頂き、それ以降のキャンセルにつきましては、今まで通り商品代金の100%を頂戴いたします。
4.特製弁当のお届けについて
現在は、通常お届けするお弁当も、特製弁当も2個~お引き受けしておりますが、特製弁当につきましては4個以上のご注文の場合、お届けさせていただく事にいたしました。
本当は、メイン1品、2品のお弁当のお届けも、同じく4個以上のご注文とさせて頂く事にするかギリギリまで考えていましたが、2名様でのご利用も少なくはないため、通常のお弁当につきましては、2名様~のご利用も続けさせていただく事にいたしました。
お弁当のお届けは、11時半~14時までとさせて頂いておりますが、日によってはご注文が重なり、何軒もお届けする場合があったり、交通事情、天候の影響等もございますので、お届け時間は余裕をもって見て頂くようお願い申し上げます。
お届け5日前までにお弁当と一緒にご注文頂いた場合、お届けしている「
野風特製オカラチョコレートケーキ」のご用意もございますので、併せてご利用いただければ幸いです。
また、畑からお届けまで基本的に店主一人でまかなっている小さな店のため、一日にお届けできるお弁当は、10食前後となっております。
ご理解のほどお願い申し上げます。

こちらは、先日今年最後の神谷さんの梅の収穫のお手伝いの帰りに寄った、小林農園さんの「はるみ」の田んぼです。
神谷さんの所に伺うときには、昨年こちらでご紹介したように、当店の「こうじ」でお世話になっている川口糀店さんを境川沿いに眺めながら、一方通行の道を大和市、瀬谷区と行き来しながら伺い、帰りは通り道にある小林農園さんの田んぼに時折立ち寄り、今年の「はるみ」の様子を伺っていました。
ブログでご紹介したのは、
田植え直後と、同じく神谷さんの所に伺った後の
こちらでご紹介したのが最後となりますが、毎回伺う度に、防鳥対策のネットが外されていたり、除草が済まされていたり、作業中の小林さんにお逢いできずとも、日々の小林さんの丁寧なお仕事が垣間見れる瞬間でした。
当店がお世話になっている大和の農家さんは、何丁もの広い畑や田んぼで作物を育てられている方はいらっしゃいませんが、皆さん本当に働き者の方ばかりです。
そういった方々が丹精込めて作られた地場の旬の食材を、生産者さんに感謝しつつも、出来る限り新鮮な状態で、無駄なく、美味しくお召し上がり頂くため、上記のように変更させて頂く事にいたしました。
二月から育苗してきた夏野菜も旬を迎え、地場のお野菜も沢山出てまいりました。
お客様におかれましては、ご不便をおかけする事も多くなるかもしれませんが、ご理解頂き、今後とも野風を応援して頂ければ幸いです。
宜しくお願いいたします。
以下、新たなご注文方法となります。
*****
ご注文は、お電話(070-5086-8357)、またはメール(bento.nokaze@gmail.com)にて、お届け日より3営業日前の14時まで承ります。
(お届け可能地域については、
こちらをご覧くださいませ。)
<料金>
1,500円(メイン1品)または1,800円(メイン2品)/個(消費税は頂いておりません)お客様のご予算に応じた
特製弁当につきましては、5営業日前までにご注文ください。
<配達金額>
<受注期限>
3営業日前の14:00まで
畑からお届けまで店主一人でまかなっている小さな店のため、既にご予約を頂いている場合、ご注文受付期限にかかわらずお引き受け出来ない場合がございますので、ご了承くださいませ。
<キャンセル受付期限>前営業日9:00まで(期限を過ぎた場合、商品代金100%を頂きます。)
<定休日>
日曜(その他臨時休業あり)メールの場合、以下をコピーしてお使いくださいませ。
【お名前】 (フルネームでお願いいたします)
【ご住所】 (マンション・アパート名もご連絡ください)
【お電話番号】
【ご希望のお届け日時】 (お届け時間は、11時半~14時まで)
【弁当種類】 (メイン1品の1,500円、メイン2品の1,800円、またはご予算に応じた
特製弁当)
【配達個数】2個~(ただし、特製弁当は4個~)
【ご飯の種類】 (玄米、白米の二種類からご予約一組様につき一種類をお選びください)
【お箸ご使用の有無】
【その他】 お召し上がりになれないもの等
※お弁当の種類とご飯の種類に関しましては、ご予約一組様につき一種類でお願いいたします。決まったメニューは無く、その時の旬の物を使ってお届けいたしますので、お召し上がりになれない物がある場合は、お申し出くださいませ。
また、当店は「地球と身体に優しい弁当屋」という肩書きを付けさせて頂いており、基本的にお箸はお付けしておりません。
ご入り用の方は、ご注文時に併せてお申し付けください。
皆様のご協力をお願い申し上げます。
※
2016年6月より、通常お届けするお弁当は、グリーンマーク取得の回収不要の
折り箱でのご提供にさせて頂いております。
なお、
特製弁当につきましては、松花堂風の折り箱に加え、
松花堂弁当箱のご用意もございますので、特別な日には是非御利用くださいませ。