人気ブログランキング | 話題のタグを見る

「第三回 梅子と始める梅仕事♪」無事終了しました!

「第三回 梅子と始める梅仕事♪」無事終了しました!_b0244034_18372355.jpg

第三回 梅子と始める梅仕事♪」、無事終了いたしました!

今回梅子は講師だったため、今回は写真を殆ど撮れていないので、詳細はこちらあとりえ・すぱいすさんの投稿でご確認ください。

今年は、「小梅の梅仕事講座」に続く講座となりましたが、梅干をはじめ梅仕事自体が初心者の方、去年の講座から今回までずっと参加してくださってる方含め、少人数で和気あいあいと進めさせて頂きました。

写真は、過去、今年含めて梅子が仕込んだ梅干や調味料の数々で、まずはお弁当と共にこちらを試食して頂きながら始まりました。

今回は、試食と共に、容器の大きさや熟成期間を経て、見た目にも味にもどのように変化していくか、保存容器などはどのような大きさが良いのか含め、皆さんに知って頂くため、色々な容器もお持ちしました。

「第三回 梅子と始める梅仕事♪」無事終了しました!_b0244034_18372317.jpg

今回は通常より味を薄くしたり、当店定番メニューとなった「大和の大豆丸ごとサラダ」にも梅酢を使用したり、いつもとはちょっと指向を変えて作りしたり、あえて何も味付けをせず、皆さんがそれぞれ試食して頂いた中で気に入られた調味料で味付けをして頂きました。

「第三回 梅子と始める梅仕事♪」無事終了しました!_b0244034_09193095.jpg
メインは、国産大豆100%、防腐剤不使用の野上豆腐さんの厚揚げ、国産豚ひき肉、自家製無農薬固定種「汐止晩生葱」、瀬沼さんの生姜を使い、お出汁と塩糀を使った優しい味の煮物にいたしました。

今回はあえて味を薄くしてお作りし、梅を醤油に漬けただけで出来る梅の醤油漬けや、麦麹で作った醤油麹に梅を漬けた梅醤油麹など、試食して気に入って頂いたものをそれぞれかけて、味を変えてお召し上がり頂きました♪

「第三回 梅子と始める梅仕事♪」無事終了しました!_b0244034_09193055.jpg
瀬沼さんのインゲンは、砂糖の代わりに甘糀を使い、無肥料・無農薬で育てた金胡麻を使った胡麻和えに。

「第三回 梅子と始める梅仕事♪」無事終了しました!_b0244034_09193030.jpg
大和産津久井在来大豆は、あえて食感が残る程度に砕き、小川さんの人参、自家製無農薬黄ズッキーニ、岩手産素干しエビ、大豆を絞った豆乳と塩糀、昨年仕込んだ白梅干しの副産物の梅酢を使ったマヨネーズで和え、噛めば噛むほど大豆の甘みを感じて頂けるよう仕上げました。

「第三回 梅子と始める梅仕事♪」無事終了しました!_b0244034_09214421.jpg
こちらは今が旬の真竹です。

春に出回る孟宗竹とは異なり、細くてまっすぐなタケノコで、大きくなっても柔らかくアクが少なく食べられる一品なのですが、先日神谷さんの所に収穫のお手伝いに行かせて頂いたときに、お父さんが採ってきてくださいました!

「第三回 梅子と始める梅仕事♪」無事終了しました!_b0244034_09211416.jpg
小林農園さんが作ってくださっている当店のお米「はるみ」を精米した時に出る糠と、自家製無農薬唐辛子と共に、採ったその日にあく抜きして、瓶詰&煮沸保存をしておきました。

「第三回 梅子と始める梅仕事♪」無事終了しました!_b0244034_09193054.jpg
真竹をお召し上がりになったことがない方もいらっしゃるだろうと、あえて何も味付けをせず、おかかを乗せただけでお詰めしました。

まずはトウモロコシのような風味がする素材の味をお楽しみいただいた後、仕込み年数や調味料の割合、今年収穫した小梅の収穫時期が違う様々な「小梅の味噌漬け」を試食して頂き、お好みの梅味噌をそれぞれかけてお召し上がり頂きました♪

「第三回 梅子と始める梅仕事♪」無事終了しました!_b0244034_18403042.jpg

過去の様々な小梅や大梅もお召し上がり頂き、お弁当を食べながら、経過年数と共に変わる赤ジソを入れた梅と入れない梅の味や風味などを確認しつつ、前回の「小梅の梅仕事講座」より、ゆっくり味見をしながらお弁当をお召し上がりいただきました。

お腹一杯になった後は、「なぜ地場産なのか?」から始まり、追熟の重要性、梅の下ごしらえ、塩漬け方法、天日干しの極意などを、梅子が作ったオールカラーの詳細な資料を元に伝授。

今回はお昼を長めに取った事もあり、最後は少し駆け足でのご説明となってしまいましたが、仕込んでからの経過年数や、赤梅干し、白梅干し、産地の違いなどを、実際にお召し上がり頂いたので、イメージは湧きやすかったのでは無いでしょうか^^?

昨日神谷さんと梅子が収穫してきた大梅は、追熟が必要な状態だったため、塩漬け作りは完熟状態の小梅を使った作業となりました。

梅の旬は本当に短く、かつ熟度の進み具合がマチマチのため、講座開催日の決定含め、開催がとても難しかったのですが、生産者の神谷さん、開催場所を提供してくださった上、色々助けて頂いたあとりえ・すぱいすさんのお蔭で何とか今年二回も講座を開催することが出来ました。

今回も青梅で仕込める梅仕事のご説明や試食、そして追熟後の梅の特徴や可能な事もお話させて頂いたので、皆さんお帰りになってから、ご購入いただいた梅ちゃんたちで、何をどれくらい作ろうか色々考えていらっしゃいました( *´艸)

ご参加頂いた皆様、神谷さん、あとりえ・すぱいすさん、そして気づくと色々補助してくれた梅之助ちゃん、どうもありがとうございましたm(__)m

神谷さんの小梅はもう終わりを迎えましたが、大梅は「グリーンファーム各店舗」で販売されていますので、ぜひお買い求めください♪

「自家製」と「地場産」にこだわった野風のお弁当のご注文方法は、こちらでご確認ください。 
 なお、6/21(水)はご予約一杯につき、受付を終了させて頂きますのでご了承くださいませ。



by bento_nokaze | 2017-06-17 18:59 |  L梅仕事

神奈川県大和市中央林間にある完全ご予約制の仕出し弁当屋です。「地球と身体に優しく」をモットーに、「自家製」と「地場産」にこだわったお弁当をお届けします。


by bento_nokaze